みなさん、こんにちは。
民間、公務員、フリーランスを経験し、転職希望者を応援している当サイトの管理人
「はりね。」です。
今回は、転職サイトdoda(デューダ)の転職エージェントを利用させて頂いたので、感想をお伝えします。
転職サイトdoda(デューダ)とは
まずはじめに、転職サイトdoda(デューダ)についてお話します。
転職サイトは、登録することで求人が見れます。
そして、応募や企業とのメッセージのやりとり、履歴書の書き方や面接対策など、転職に必要な情報を多角的に手に入れられます。
良い人材を確保したい企業が広告費を割いて掲載しているので、優良企業と出会えます。
dodaの転職エージェントを使ってみての感想
まず初めに、感想は、
「dodaのエージェントは、自分のために内定ゲットの実績を作ろうとしてるんじゃなく、転職を希望してる人が満足できるように動いてくれる!」
というのが、感想です。
とても良かったです。
たまに、一方的に企業を勧めてくるエージェントもあるそうですが、
dodaのの転職エージェントは安心です。
二人三脚で転職活動できます。
dudaは登録した後、
希望すれば無料でエージェントが付いてくれます。
堅苦しいものではなく、dodaのエージェントとはラインでやりとりもできるので、時間がないとか煩わしい事は嫌いという方もお世話になれやすくなっています。
転職エージェントについて、みなさんどの様なイメージをお持ちでしょうか。
昔と今は転職エージェントの在り方が変わっているので、注意して下さい。
転職エージェントは、自分が担当する転職希望者者がとりあえず内定もらえれば実績になるから良いというものではありません。
今は!
担当した転職希望者が、望んでいる企業から内定をもらい、入社し、長く勤める(求人票と実際の勤務、福利厚生が違ってやめちゃうとかあったらダメ。)。そして、転職エージェントに満足する。
この全てが求められています。
在職中でもエージェントは付いてくれるのか
私が利用した際、在職中であると告げましたが、快く応援してくれました。
あらゆるシチュエーションの転職希望者を見てきた転職情報提供のプロなので、求人の見つけ方など簡単なことにも親切に教えてくれますし、興味がなくて、あまり調べてなかった業種についても詳しく教えてくれます。
dodaのエージェントと他社との比較
他社にもあるサービスとして、
履歴書、職務経歴書、受ける会社にスポットを当てた面接の添削や、
入社予定企業との入社日や年収の交渉をやって頂ける。
というサービス内容があります。
そして、他社と比較して、1番感じた事は、
相談のしやすいさ
が1番良いと思った点です。
dodaの会社へ行って直接相談や履歴書の添削をお願いしにいっても、とても親切に仕切りのある綺麗なブースに案内してくれますし、電話での相談もラインでの相談もしやすいです。
企業情報だけでなく、支店の情報も教えてくれたのがびっくりでした。
大企業なのに、地域にも根付いてるようで、信頼して相談できました。
転職サイトとしても、転職エージェントとしてもdodaは満足できました。
優良な企業で、オススメできます。
dodaの悪い点
予防のためにも悪い点も頭に入れておきましょう。
仕方のないことですが、転職の多い時期によっては予約が埋まっている事が多いです。
エージェントが少ないというわけではありません。
それだけ転職希望者が多い時代だということだと思いますが(過去に書いた記事「令和の転職はハードルが下がっている」も見てみてね。)、なかなか予約が取れないこともあるということは、覚悟しておいた方が良いと感じました。
以上、dodaのお世話になった感想でした。
みなさんの転職成功を心より応援しております。
興味がわいた方はデューダの無料登録から!