- ホテル業ってどんな仕事する?キツイの?
ホテル業に転職しよう就職しようとしている読者のみなさん、こんにちは!
管理人の「はりね。」です。
今日紹介するのは、ホテル業です。
ホテル業と一口に行っても仕事はたくさんあります。
一番イメージしやすいのはフロント業務でしょう。
私もホテル業に憧れたときは、頭に一番最初に浮かんだイメージが、スーツを着てかっこよくお辞儀し、丁寧な言葉遣いのフロントマン。
サービスのプロって感じでカッコいいですよね。
そのほかにもいろいろ仕事があるんですよ。
部屋の予約など管理したりする仕事とか、部屋のメイキング(これは他の業者に頼んでいることがおいけど、汚れとか破損とかあった時に修理業者に連絡して見積もり撮ったりすることもあります。部屋を汚されたら最悪!)
あとは、従業員のシフトを組んだり、お金の管理とか。
お客様から目に見えていないところで活躍する人もいっぱいいるんですよ!
一番忘れちゃいけないのは、クレーム対応だと思う。
自分の落ち度で誤るだけじゃないんですよ。後輩のミスだったり、ベテラン従業員の服装とか言葉遣いについてクレームが来たり。
部屋が気に入らないっていうクレーム(どうすりゃいいんだよ!)。
そんな時は他の開いてる部屋を探して移動してもらったり(値段高くても)。
つまりは、クレームのバリエーションがスゴイ。
だから、ホテルマンになったらクレーム一つ一つに心傷めない方が良いですよ。
受け入れて上司に報告。適切な対応でホテルをよりよく♪ってね。
ホテルって、ビジネスマンが使うことも多いけど、やっぱり旅行で止まるところってかんじですよね。
なので、世間の連休や夏休みや冬休みなんていう、めっちゃホリデーな日がめっちゃ忙しいだぜーっていう辛さ。
若いうちはシフトの良いところは先輩が持って行っちゃってて友達と旅行なんて行けるシフトにはならない。
夜勤もあるから、なかなか一般の人と予定が合いません!
・・・朝眠いし。
結論、ホテル業って辛いしキツイ。
ただね、やっぱりカッコいい仕事。
「ありがとう」って言ってもらえる仕事です。
どんな仕事もキツイですし、夜勤があるとかクレームが多いとか、ざらにありますよね、今の時代。
夜勤のキツさはさ、看護師の方とかに比べたら楽だと思う。
クレームは他の接客業に比べたら多いかもしれないけど、クレームを受けない仕事って、たぶんない。警備員とかくらい?警備員の方、誤解ならすみません。
昔、洋服屋で働いている友人から聞いたのですが、笑顔で買って行っても後からクレームが来て、見せてもらったら明らかに何かこぼしたような汚れでこんな売るわけないじゃんっていうのを怒鳴りながら返品してきた客がいたそう。(なすりつけ?)
あと、アクセサリーを買って、家に帰ったら綺麗さがなんか違って洋服に合わないから値引きしてって後日言われたり。(店の展示はライトアップしてますよ?常識ですよ)
あとね、女友達が、レンタルビデオ屋でバイトしてた時、とんでもないクレーム受けたらしい。
もうね、どんな業種にもクレームは付き物です。
ってなわけで。ホテル業、辛いです。きついです。
でも、他の仕事と変わりません。
給料は低めだけど(本当場所によりますよ!高いところはすごい高い!)。
ホテル業に転職、就職しようと考えている方は、ホテル業の現実を覚悟した上で下方が良いと思いますが、気負わなくて大丈夫です。
ちなみに、ホテル業に転職する時、専門学校を出ていなくて転職できます。
特に、接客業だったり営業の仕事をしていた人は、歓迎されますし、マナーについても研修があるので、そこでしっかり身に着ければ大丈夫です。