そば屋の開業に必要なモノは?
そば屋を開業しようとした時、必要なのは
「食品衛生責任者」が一人、一つのお店にいなくてはなりません。
食品衛生責任者は、1日の講習を受ければ取ることができるので、難しいことはありません。
次に、
「開業届」
が必要になります。
開業届は税務署で届け出を出し、取得することになります。
提出するのを忘れていた!と言う場合でも、罰則があったりするわけではありませんが、
青色申告ができないなどの問題が起こってくるので、開業するならば必ず開業届を出しておきましょう。
そば屋の開業資金は、いくらくらい?
そば屋を開業しようとした場合、
店舗、敷地なども含めて、
大体1000万円くらい
かかります!
ただ、居抜き物件を利用するなど、開業資金を削ることは可能です。
そばの原価っていくらくらいなの?
蕎麦には国産と外国産がありますが、
多くは外国産の蕎麦が使われています。
外国産ですと、100グラム計算で70円くらいの原価になります。
国産の蕎麦を使用すると、100グラム計算で100円くらいが減価です。
なので、一杯600円で売ると、国産の蕎麦で500円の利益
10杯で5000円の利益。簡単な計算をすると、こうなりますね。
国産のそば粉と、外国産のそば粉を食べて判別できる人間がどのくらいいるのか、と思ってしまいますが、
おいしいそば屋と、そうじゃないそば屋って、やっぱりありますよね。
こだわりは、職人の魂だと思います。
安さを求めているお客様もいますので、
どの層をターゲットにして開業するかで、
そば粉選びも変わってきます。
筆者:はりね。